日本人はクリスマスの日にケーキやフライドチキンピザなどを中心に、パーティーフードを食べながら恋人や友達とクリスマスを祝うという過ごし方が一般的だと思います。
元々は、欧米のクリスマスの伝統に基づいているかと思いますが、実際にはイギリスで行われているクリスマスの習慣はかなり違います。そこで今回は、イギリスの伝統的なクリスマス習慣とクリスマスの過ごし方をご紹介したいと思います。
クリスマスは家族との大事な時間
イギリスのクリスマスは、恋人と過ごす時間でも、お祈りの時間でもありません。
家族のための時間です。これは日本でもよく言われていることですよね。
ひとつ誤解があるとすれば、ほとんどのイギリス人は、決して信心深いわけではありません。キリスト教の家族であればクリスマスイブの夜に教会に行く習慣がありますが、一般の人は次の日(クリスマス当日)の準備をしている事が一般的です!
なので、信仰深いクリスチャンでない限り、お祈りの時間や宗教行事とはまったく思っておりません。ただただ家族で過ごすための時間なのです。
12月24日と25日には、家族みんなで集まり、たくさんの料理を一緒に食べるのが一般的です。イギリスでは恋人を家に招いて家族と一緒にディナーを食べます。
日本人のようなクリスマスデートはとても珍しく、そして難しいことでもあります。
イギリスでは、多くのレストランやお店は、24日、25日、そして26日も休業しているので、もしもレストランでデートをしようと思っても、選択肢は限られます。
レストランの選択肢は非常に少ないため、なんとか見つけたとしても既に予約されている事が多いです。
クリスマスにはどんな事をするの?
イギリスの子供達はクリスマスの日に凄く早起きします!そしてよく映画でも観るように、家の大人達を早起きさせます(笑)。子供達は、起きてすぐサンタクロースからもらったプレゼントを開きます。
大人達は後でプレゼントを交換します。日本と違って大人同士でもプレゼントを交換をするのが素敵ですよね。殆どの夫婦、親子、兄弟達はクリスマスプレゼントを交換する事が一般的なんです。
ほとんどの家族は、24日までのクリスマスに向けた準備期間で食材を買い揃え、24日と25日は家で夕食を作ります。食べること以上に、作ることにとても時間がかかります。そして、26日はご馳走の残りを食べる1日となります(笑)。ここまでがセットなのです。
24日は、「クリスマスショッピング」の最も忙しい日なので、イギリスのスーパーやデパートなどの店は凄く混んでいます。クリスマスイブの日には町の中心には行かない方が良いかもしれません!
お問合せはコチラから:UK留学情報センター・お問合せフォーム
Please feel free to contact us!!
イギリスでクリスマスフードといえば
とても有名な話ですが、イギリス人が日本のクリスマスで大きく驚くことは、ケンタッキーフライドチキンを家に持ち帰って食べることが挙げられます。
クリスマスといえば、オーブン料理です。
イギリスにおけるローストは、日本に比べて極めて日常的な調理方法で、クリスマスで連想する料理もほとんどがオーブン料理といえます。そして、たいていの家ではクリスマス当日に七面鳥をローストします。
さらに、お肉の付け合わせとして、ジャガイモ、サツマイモ、人参、パースニップ(イギリス原産の根菜)など根菜もローストすることが多いです。
クリスマスらしさのポイントである大量のローズマリーが表面に散りばめられていて、その香りは強烈にクリスマスを感じるものなのです。
クリスマスの定番ドリンクは
イギリスでも寒い季節にはアルコールが欠かせません。とくにクリスマスの時期にはマルドワインが定番です。マルドワインとは、ホットワインのこと。ワインに風味を足して温める伝統は、イギリスやヨーロッパの多くの国に存在します。
寒い時にマルドワインを飲めば、全身をとても温かくなります。アルコールや身体を温めてくれる食べ物は、クリスマスの大事な要素です。
お酒を飲まない人は、マルドサイダーやマルドアップルジュースを楽しみます。また、祖父母にはシェリー酒をプレゼントする伝統もあります。近年、若者の間でもこのシェリー酒の人気が高まっています。
イギリスのクリスマスの日には、病院や消防署などの緊急を要するサービスはされてますが、殆どのビジネス、お店は営業しておりませんので、ご注意を。
みなさんもイギリスで、ぜひキラキラしたクリスマスを楽しんでください!
お問合せはコチラから:UK留学情報センター・お問合せフォーム
Please feel free to contact us!!
オンライン留学、また今後実際に留学をお考えの方、イギリス留学の事ならぜひ『UK留学情報センター』へお問い合わせ下さい。またオーストラリアや他国の留学に関しても、ご相談を受け付けております。オンラインまたは面会(大阪)でのコンサルティングを、無料にて受け付けております。